
2018年6月、ずっと夢だったビジネスクラスに登場することができました。
これも貯めたマイレージのおかげ!
目的地のプラハまでは、羽田空港を出発しフランクフルト空港でトランジットです。
今回は、羽田空港出発からフランクフルト到着までの搭乗記を綴ります!
もくじ
搭乗から離陸まで
念願のビジネスクラス搭乗!
機内への優先搭乗だけでテンションが上がります(笑)
機体の2F、階段を上がるところでパシャっと記念写真を撮ってくれました♪
ウェルカムドリンク


搭乗からすぐ、ウェルカムシャンパンを運んできてくれます。
いざ、かんぱ~い!
座席シート


ルフトハンザカラーのクッションが置いてありました。
窓側には荷物入れがついています。
もちろん座席はフルフラットになるタイプ。
のびのび足が延ばせます。
腰や足、さまざまな高さでリクライニングが調整できます。
これなら12時間近いフライトも快適に過ごせそうです。


ブランケットとシーツ


大き目のブランケットと、白い袋に入った敷布団?が付いています。
寝るときは、袋から取り出してシートの下に敷いて使うようです。
ルフトハンザ航空ビジネスクラスのアメニティ


アメニティの内容
・靴下
・目隠し
・歯ブラシセット
・リップ
・ハンドクリーム
地味にリップクリームやハンドクリームはうれしいアメニティです♪お水も席に置いてありました。

アルコール
さて、お待ちかねのアルコール!
メニューはこちら!




一杯目は、「ヴァルシュタイナー/Warsteiner」
ドイツ原産のピルスナービールです。
ドイツ国内でNo.1のシェアを誇るビールだそう!
バランスが良く、味がしっかりしたビールでした。
Beer!
・ヴァ―ルシュタイナー ノンアルコール
・エルディンガー
・エルディンガー アルコールフリー
ビジネスクラスの食事
ビジネスクラスの昼食
さて、これもビジネスクラスの楽しみ、コース料理!
メニューはこちら。


和食昼食
前菜
抹茶豆腐あんかけ 鱧実山椒射込み寿司 茗荷握り寿司 厚焼き玉子チーズ風味 鴨葱杏子串 京芋昆布巻きを添えて
小鉢
おかひじき 椎茸 醤油餡
麺
茶そば
台の物
鶏肉のけんちん焼き 冬瓜 茶飯 胡麻
味噌汁
とろろ昆布の味噌汁
香の物
白沢庵漬け 新生姜
デザート
新鮮なフルーツ




残念ながら洋食が売り切れで和食をいただきました。
(洋食の牛ヒレ食べたかったなぁ・・・)
ルフトハンザの小さな箱はトリュフチョコレートが入っていました。
ビジネスクラスの軽食

しばらく寝て起きるとCAさんが軽食を持ってきてくれました。
プチハンバーガーがおいしかったです。新鮮なフルーツと軽めのピンチョスみたいなものいただいました。
ビジネスクラスの夕食


オードブル
サーモンと海老のマリネとブラックオリーブ 人参のサラダ主菜
チキンパルメザン、トマトソース、ポテトとカリフラワーのグラタン、グリンピース海老、松のみ、ルッコラ、パルメザンチーズのペンネ・ジェノベーゼデザート
新鮮なフルーツ
やっぱり、外資系航空会社は洋食のほうがおいしいです(笑)
今回は始めに選ばせてくれました。
エンタメ


映画も大きな画面で見ることができます!ドイツ系の航空会社でしたが、思ったより日本語で見れるものや邦画もありました。(この時、グレイテストショーマンが見れたのでテンションが上がりました!)
ヘッドフォンは「BOSE」!初めて使ったのですが、音質が良すぎてびっくりしました!!さすがビジネス。使っているものが違います。
まとめ
あっという間の12時間のフライト。
フルフラットになるので、疲れ具合が全然違います。
フルコースやお酒もとってもおいしかったです。
初めてのビジネスということで、とてもいい思い出になりました。
必要なマイル数
今回レギュラーシーズンで95,000マイル(二人分)でした。
エクスペディアで航空券の料金を見てみるとなんと90万!!!
とても買える値段ではありません。
それをマイルで購入したので手出しはほぼ0でした。
(サーチャージと空港利用税だけ手出ししています)
お金を払って乗ることはできませんが、マイルを使うと簡単にビジネスクラスに乗ることができます!
マイルの貯め方は☟を参考にしてください♡