
マイル還元率が最大1.648%だからメインカード利用するとザクザク貯めれるよ!
「マイルが貯まるクレカはどれですか?」と
よく質問をいただくので、
私がマイルを貯めるためにメインカードにしている
ANAのVISAワイドゴールドカードを紹介します!
2018年はこのカードを利用して
53,768マイル貯めることができました!
5万マイルあれば、ニューヨークを往復できたり、
4万マイルあれば、ハワイ往復、台湾往復2人分にもなるマイル数です!
さらに、ゴールドカードの特典で免税化粧品を格安で購入できたり、
搭乗マイルが25%アップしたり!
特典が満載のクレジットカードです。
とってもおすすめできるクレジットカードですので、マイルを貯めたい!
と思う人はぜひ検討してみてください。
もくじ
ANA VISA ワイドゴールドカードの基本スペック
年会費 | 15,120円(税込み) ※条件クリアで9,500円 |
マイル還元率 | 1%~最大1.648% |
国際ブランド | VISA/Master/JCB |
入会・継続マイル | 2,000マイル |
搭乗ボーナス | +25% |
家族カード | 4,320円 |
電子マネー | iD、楽天Edy |
旅行傷害補償 | 海外旅行5,000万円(自動付帯) 国内航空5,000万円(自動付帯) |
ショッピング保障 | 年間300万円まで |
携行品損害 | 50万(1旅行かつ1年間の限度額 |
国内航空便遅延保険 | 搭乗遅延費用2万円 出航遅延・結構。搭乗不能費用1万円 手荷物遅延費用1万円 |
カード特典 | ・国内外のカードラウンジ利用 ・空港免税店で10%割引 ・空港内店舗「ANA FESTA」で5%割引 |
少々年会費はかかりますが、マイペイすリボの設定とWEB明細設定で年会費を1万円きることができます。また、更新で2,000マイル(4千円~1万円相当)もらえるので、実質6千円程度で持てるゴールドカードです。
還元率がとても高いカードなので、十分に元を取ることができます。
※最高還元率が出せるのは、三井住友カードが提供しているVISAとマスターだけになります。
JCBでは出せないので、注意してください!
最大のメリットは最高1.648%の還元率!
何と言ってもこのカードの魅力はマイルへの還元率が高いところです。
例えば、100万円の買い物をしてカードで支払った場合、1万円分のポイントをもらえるなら、還元率は1%
ANA VISA ゴールドの還元率:1.648%の場合、16,480マイルもらえるよ!
しかもミソなのが、「マイル」ってところなんだ!
16,480マイルは、一般的に32,960円以上の価値があるんだ!
このくらいのマイルがあれば国内で往復できる航空券をGETできるよ。
例えば、楽天カードの還元率は1%、ANAゴールドは最大で1.648%マイルです。
100万円の決済した場合、
楽天カードは1万円分の楽天ポイント
ANAゴールドは16,480マイル(32,960円以上相当)
年会費を差し引いても、十分に元が取れるカードなのです!
年会費を最安値9500円にする方法
年会費を安くするためには、2つの設定が必要になります。
☑ Web明細に設定する
ん?ちょっと待って?リボ払いって大丈夫?って
思った方向けにリボ払いについては後程解説します。
○Web明細の設定方法
カード明細照会サイト「VPASS」から設定できます。
各種手続き➤カードご利用代金Web明細書サービスの登録・解除から可能です
この設定で1,000円年会費がお安くなります。
還元率をMAX1.648%にする方法
少々面倒に感じるかもしれませんが、還元率をMAX引き上げる方法を説明します。
✔ V3ステージを目指す (₊0.243)
✔ ボーナスポイントをソラチカ経由でマイルにする
これから1つ1つ解説するよ。
まずポイントの仕組みから押さえてね。
ポイントの仕組みについて
まずは、このカードのポイントについて理解しましょう。
ANA VISA/Master ワイドゴールドカードでは、三井住友カードのポイントである「ワールドプレゼントポイント」が貯まる仕組みになっています。
このポイントは、以下の2種類のポイントで成り立っています。
➀通常ポイント
クレジットカード決済で、1000円につき1ポイント貯まります。
1ポイントあたり10マイルに交換することができます。
※一般カードだと5マイルコースがデフォルトです。10マイルコースに設定するためには年間6,000円も維持費がかかります。ゴールドカードなので、この特典は無料で付いています!
➁ボーナスポイント
こちらは以下のポイントが貯まります。
☑リボ払いのボーナスポイント(※後程解説)
☑利用累計金額に応じてもらえるボーナスポイント(※後程解説)
☑ポイントサイトから移行したポイント
★Pexから移行したポイントはボーナスポイントになります。
直接交換すると1ポイント3マイルですが、
Gポイント➤LINE➤ソラチカカード➤マイル
のルートで交換すると4.05マイルになります!
マイペイすリボを活用する
もらうためには、金利を1円でも発生させればいいんだ!
利息は数円、数十円になるから大丈夫だよ!
なんとなく怖いリボ払い。正しく理解しましょう!
三井住友マイペイすリボとは、設定した金額以上を超えると自動でリボ払いになる支払い方法のことを指します。超えた分は翌月以降に持ち越され、持ち越された分の金額に対して利息が発生します。
毎回「リボ払い」でと言わなくても、自動的にリボ払いになります。
マイペイすリボ払いに設定すると、
✔ ワールドプレゼントポイントが倍もらえる
✔ 年会費が3,500円安くなる
などのメリットがあります。
金利を安く抑える
金利を安くするには毎月設定変更が必要!
ここが大事なポイントです。
マイペイすリボの金利を安く抑えるためには毎月請求額を確認して支払い金額を変更することが必要です。
金利は1円でも発生すればポイントを倍もらうことができます!
毎月支払金額をコントロールして、少ない金利でボーナスポイントをもらいましょう!
例えば リボ払い設定金額:10万円に設定
年利:15%
※本当は支払日に応じて細かい金利計算が行われますが、今回は紹介向けにざっくり計算します
利用金額:123,480円
このまま何もしない場合、リボ払い設定金額の10万が請求され、残り分は翌月以降に繰り越されます。
しかし、マイペイすリボの良いところは、毎月の支払額を請求確定後に変更することができます!
➤支払い金額増額の場合、千円単位で変更可能
➤支払い金額減額の場合、万円単位で変更可能
支払金額の変更:23,000円増額
➤残高(翌月以降に繰り越される金額)480円
さて、480円に対する金利はどのくらいか。
ざっくりした計算にはなりますが、480円×年利15%÷12か月₌6円
毎月数百円程度繰り越しをしつつ、数円~数十円の金利を発生させることで毎月ボーナスポイントをもらうことができるので、とってもお得です!
具体的な設定変更方法は別の記事で紹介します。
それなら僕にもできそうだよ!
金利も数円なら気にならないね♪
毎月の作業時間は3分以下だよ!
V3ステージを目指す
三井住友VISAカードでは、前年度の利用金額に応じてボーナスポイントをもらうことができます。
この300万以上の条件をクリアして1.648%を出すことができます!
そんなに使わないよ!って人も安心して下さい。
V2ステージでも1.526%
V1ステージでも1.486% の還元率です。
十分に高還元率だと思います。
ボーナスポイントをソラチカカード経由で交換する
ボーナスポイントは、通常3ポイントでマイルに交換することができます。
ちょっと待った!
実は裏道があるんです。
ソラチカカードを通って交換すれば、4マイルで交換することができます。
少し面倒ですが、ボーナスポイントはGポイント、LINE、ソラチカカードを経由してマイルに交換してみてください!
お得に発行する方法
✔ ポイントサイトを経由する
マイ友プログラムに登録する
ANAの紹介プログラムに事前登録をすることで2,000マイルGETすることができます。
4千円相当以上あるので貰わないともったいないです!
以下、やり方です。
➁ 登録用URLにアクセスし、紹介番号をと紹介者を登録する
まずは、紹介者番号をGETしましょう!
☟のフォームからGETすることができます。
※送付と同時に自動返信で紹介番号をGETできます!
もし、届かない場合は迷惑メールBOXに入っていないか、アドレスが誤っていないかご確認ください。
(お問合せから直接聞いていただいてもOKです)


・苗字
・名前
・紹介番号【申し込み者】
・苗字
・名前
・生年月日
※マイ友プログラムはANAのカードを一枚も持っていない方のみ対象になります。
ポイントサイトを活用する
残念ながら10/14現在ポイントサイトに掲載がありません。
まとめ
✔ V3ステージを目指す (₊0.243)
✔ ボーナスポイントをソラチカ経由でマイルにする

➤毎月やることは、請求金額を確認して支払い金額の変更を行うだけです!
とっても簡単なのに、還元率1%から1.648%までUPさせることができます!
私もメインカードとして使っています。
この高還元率のほかにも、免税品やお土産を安く買えるので、特典満載ですよ。
是非検討してみてください!
もしわからないところがあれば、問い合わせフォームもしくはInstagramのDMでも回答いたします。